IT上流工程へのステップアップができた
2M.Kashima
2015年度入社 / 横浜業務サポートセンター
- 現在の業務内容を教えてください
 - 1週間の内3日は横浜で業務アプリケーション開発を、2日は千駄ヶ谷のサザビーリーグ本社でRPA開発業務を行っています。 - 本社勤務はHRから出向という形で、一般のシステム部門の方々と一緒に仕事をしています。 - 最近では適性と成果を認められて、要件定義や設計といった上流の工程も担当しています。 - 自分で仕事の進め方を考える必要があるので思うようにいかないこともありますが、表から見えない事業会社の業務を知ることができて、やり甲斐があります。 
- サザビーリーグHRに入社して変わったこと
- 実は、社会人になってから初めて買ったお財布がSAZABYの商品だったんです。 - 当時からSAZABY以外のブランドや店舗にも馴染みがあったのですが、入社してからはより身近なものになりました。 - 普段からお洒落なものが目に入る職場なので、自然と自分に似合う服やメイクを意識するようになりました。 
- 障がい特性との付き合い方
- 失敗を何度も繰り返して対処法を身に着けた経験が一番大きいです。自分の考えだけではなく、仕事術や自己啓発といったジャンルの本も参考にしています。 - 自分だけで完結するのではなく、周りの意見を受け入れたり、周りに悩みを吐き出したりする事も重要だと思います。 - 私の場合は悩みをメモに書き出したり、夫や友人に話を聞いてもらったりしています。プライベートでも夫と家事を分担して、負担を減らせるところは減らすよう心がけています。 

- 業務を通じて嬉しかったこと
- まず、自分のやった事が正当に評価される事が嬉しいです。 - チームでは上下関係がガチガチに固まっていないので提案を発信しやすく、障がい特性に配慮してもらえるので自分のやり方で仕事に取り組めます。 - 逆に特性に甘えて仕事が雑にならないよう、常に自戒はしています。 - 技術的な面ではまだまだ周りのスタッフに追いつけていないと感じますが、これからもレベルの高い仕事に挑戦し続ける事が目標です。 

